top of page

グラインダーの刃って

用途に合わない刃を使うと「削れない・焦げる・危険」などの原因になります。


🔧 1. 切断用(カット用)ディスク

金属・ステンレス・石材などを「切る」ための刃。

  • 金属用切断砥石:鉄・アルミなどの金属カットに。

    厚みが 1.0~2.5mm 程度。薄いほど切れ味が軽い。消耗は早め

  • ステンレス用切断砥石:ステンレス対応で、焼けにくくサビにくい。

  • ダイヤモンドカッター:コンクリート・タイル・レンガなど硬い素材向け。


⚙️ 2. 研削用(削る・バリ取り)砥石

金属の溶接あとやサビ落とし、バリ取りに使用。

  • 研削砥石(ディスクグラインダー用):金属表面の削りや整形に。

  • フレキシブル砥石:柔軟性があり、曲面の研磨に向く。


✨ 3. 研磨用(磨く・仕上げ)ディスク

仕上げ磨きや塗装前の表面処理に。

  • フラップディスク(ペーパー砥石):紙ヤスリを重ねた構造で、滑らかに仕上げ。

  • ワイヤーブラシ:サビ落とし・塗装はがし。

  • フェルトディスク:ステンレスなどの鏡面仕上げ用。


🧱 4. 石材・コンクリート用

建築・外構作業で使用。

  • ダイヤモンドホイール:石材やコンクリートの切断・研磨。

  • カップホイール:コンクリート面の研削(段差削りや面出し)用。


💡補足:形状の違い

  • 平型(フラットタイプ):直線的な作業に向く。

  • オフセット型:側面を使いやすく、バリ取りに便利。



DIY初心者からプロまで役立つ製品情報をInstagram YouTube Facebookなどで発信中!
👉フォローでチェック

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

© 2018  access Limited Liability Company

bottom of page