top of page

インパクトレンチ AT-IR01B

更新日:9月9日


ree

最大トルク650NNm:固着したボルト・ナットもパワフルに緩め・締め付け可能

ハイパワー&高耐久。締め付け作業をもっと効率的に。現場の声に応えて開発された18Vコードレスインパクトレンチ。自動車整備や建築現場など、過酷な作業環境でも確かなパワーと安定性を発揮します。コンパクト設計ながら高トルクを実現し、バッテリー駆動による高い機動性も魅力です。


最新記事

すべて表示
【現場でよく聞く「トルク」って何?】インパクトレンチのトルク320N・mの正体、「このインパクト、320N・mってあるけど、どれくらい強いの?」とよく聞かれます。でも実は、この“トルク値”って、単純に「強さ」だけでは語れないんです。

◆表記のトルク=実測値ではない!? たとえば「320N・m」と書かれていても、これは 高力ボルトで鋼材を締めた時の値 を表しています。つまり、 タイヤ交換のトルク値とは別物 なんです。 「うちのインパクトで実際に110N・mで締められたから、タイヤ交換ならこれで十分」——というのは、あくまで“目安”。 車の燃費のカタログ値と同じで、「信号なし・荷物なし・平坦道路・一定気温・理想条件」みたいな状態じ

 
 
インパクトレンチ用ソケットのサイズ選びを解説

インパクトレンチ用ソケットを選ぶときに迷いやすいのが 「差込角(ドライブサイズ)」と「ソケットサイズ」  です。それぞれの意味と選び方を整理してみましょう。 1. 差込角(ドライブサイズ)を選ぶ 差込角とは、インパクトレンチとソケットを接続する部分の四角い穴のサイズのこと。インパクトレンチのパワーと作業内容に合わせて選ぶのが基本です。 1/4インチ(6.35mm) 小型で軽作業向き 家具の組立、電

 
 
トルクレンチとラチェットレンチの違いとは?

DIYや整備作業をしていると、「トルクレンチ」と「ラチェットレンチ」、両方の名前を耳にします。でも、「何が違うの?」「どっちを使えばいいの?」と疑問に思う方も多いはず。 ここでは、それぞれの 役割や使い方、違い をわかりやすく解説します。 結論から言うと: 項目 ラチェットレンチ トルクレンチ 主な目的 ボルト・ナットの 回転作業 決められたトルク(締め付け力)で締める 機能 ラチェット機構でスム

 
 

DIY初心者からプロまで役立つ製品情報をInstagram YouTube Facebookなどで発信中!
👉フォローでチェック

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

© 2018  access Limited Liability Company

bottom of page