top of page

電動工具屋スタッフのひとりごと ~日常で思うこと~

職人さんとDIY好きさんの違いあるある

同じ工具屋に来ても、プロの職人さんとDIY好きさんではちょっと雰囲気が違います。今日はその“あるある”をスタッフ目線でご紹介!


◆入店スタイル

  • 職人さん:現場帰りの作業着、手には油やペンキの跡。

  • DIY好きさん:休日の私服、スマホ片手に「これネットで見たやつなんですけど…」と画像検索。


◆工具の選び方

  • 職人さん:「これ、型番○○番ある?」と最初からピンポイント。

  • DIY好きさん:「えーと…どれがいいんですかね?」と棚の前でしばらく熟考。


◆口ぐせ

  • 職人さん:「これ壊れにくい?」

  • DIY好きさん:「これカッコいいですよね!」


◆チェックするポイント

  • 職人さん:耐久性・価格・互換性。

  • DIY好きさん:デザイン・色・レビューの星の数。


◆会話の長さ

  • 職人さん:3分で決断、5分で退店。

  • DIY好きさん:15分は悩む、そのあと「やっぱり今日は見て帰ります」。


◆買った後の一言

  • 職人さん:「じゃ、現場戻るわ」

  • DIY好きさん:「今日はこれで休日が楽しみだなぁ!」


◆まとめ

  • 職人さん=“仕事道具”として即決。

  • DIY好きさん=“趣味の相棒”としてじっくり選ぶ。

同じ工具でも、使う人によってこんなに見方が違うんだなぁ…と

最新記事

すべて表示
電動工具屋スタッフのひとりごと ~日常で思うこと~

工具屋のレジや接客って、普通のお店とはちょっと違うんです。 日々いろんなお客様と向き合う中で、「あ~今日も出た!」と 思わず心の中でツッコむ“あるある”が山盛り。 今日はそんな、スタッフ目線の裏側をちょっとだけご紹介します。 ◆品番コード、どこ!? レンチやドライバーをレジに持ってこられても… 「え、品番シールどこ!?」と商品をクルクル回すこと、しょっちゅうあります。 地味に焦るこの瞬間。 し

 
 
電動工具屋スタッフのひとりごと ~日常で思うこと~

スタッフの裏側!地味だけどドラマ満載な「仕入れ・発注あるある」 「接客って華やかに見えるけど、実は裏で地味~な作業もしてるんだよね」 そう話すと、よく「え、何してるの?」と聞かれます。 そう、工具屋の裏側には“仕入れ・発注”という名の小さな戦場があるんです。...

 
 
電動工具屋スタッフのひとりごと ~日常で思うこと~

カップル来店編 工具屋には意外と多い“カップル来店”。 レジの奥からそのやり取りを聞いていると、まるで漫才を見ているみたいで、 つい笑ってしまうんです😂 ◆ 入口での小さな宣言 彼氏 :「ちょっと見るだけだから!」 彼女...

 
 

DIY初心者からプロまで役立つ製品情報をInstagram YouTube Facebookなどで発信中!
👉フォローでチェック

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

© 2018  access Limited Liability Company

bottom of page